育児用品/知育玩具

子育て生活を楽しむアイテム 育児用品/知育玩具

子育て用品や玩具は子育てする上で外せないアイテムです。これらのアイテムは生活感や理想の部屋づくりに大きな影響を与えます。私達が実際に使っている物、おすすめな物を実用面を含めて紹介します。

育児用品/知育玩具

【2児のママレビュー】2人目以降の出産祝いって何がいい!?おすすめ5選!

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。2歳、4歳の娘をもつこちゃるです。2人目以降の出産祝いって悩みますよね。歳の差にもよりますが、きっと上の子のお下がりもあるだろうし…そうやって悩んだ私が、実際にもらったり、人にあげたりした出産...
使って良かった育児用品

ベビーモニターどれがいい!?【Panasonicとトリビュートを比べてみた!!】

当記事ではアフィリエイト広告を利用しています。こちゃる3歳と1歳の娘をもつ、こちゃるです。次女が生まれた際に買った、ベビーモニター今まで買った育児用品の中で、1番買ってよかったと思うものです。むしろもっと早く買っておけばよかった…そんなベビ...
レンタル推奨な育児用品

【ファルスカ ミニジョイントベッドネオ】ベビーベッドはいつまで使える??実際に使った口コミ!

当記事ではアフィリエイト広告を利用しています出産準備物品の中で悩むひとつに、ベビーベッドがあると思います。置く場所やライフスタイル、購入かレンタルか…いろいろ迷うところだと思います。我が家は【ファルスカ コンパクトベッドFree】を購入しま...
育児用品/知育玩具

2児のママセレクト!【本当に買ってよかった!育児用品5選!!】

2人の娘(0歳8ヶ月と3歳)をもつこちゃるです🐵今回は実際に使ってみて、これは買ってよかったなぁと思うアイテムを紹介します!抱っこ紐やベビーカーのように必須ではないけれど、あってよかった!と思えるものばかりです実際にとても使えるアイテムなの...
育児用品/知育玩具

空調抱っこ紐カバー使ってみた!【ベビーホッパー つけ方と正直レビュー】

当記事ではアフィリエイト広告を利用しています真夏の抱っこ紐は親子共々暑いですよねどうにかして少しでも涼しく過ごしたいと思いますよね…そこで画期的なのが【空調抱っこひもカバー】です(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
レンタル推奨な育児用品

ハイローチェアは本当に必要か?いつまで使う?【実際に使ってみた本気の口コミ】

当記事ではアフィリエイト広告を利用しています2人の娘を持つこちゃるです🐵赤ちゃんの日中過ごす場所をどうするべきなのか、悩みますよねハイローチェアにするのか、バウンサーにするのか、ベビーベッドを置くべきなのか…我が家では第一子の時はバウンサー...
バルミューダ/家電

授乳ライトや晩酌のお供にも!【バルミューダ ザ ランタン】実際に使ってみたレビュー!

当記事ではアフィリエイト広告を利用しています今回は【バルミューダザ ランタン】を紹介します我が家では、授乳ライトとして、読書灯として、晩酌の時のお供に、といろんな場面で活躍しているこのランタンですおしゃれなのはもちろんなのですが、実際に使っ...
レンタル推奨な育児用品

【育児用品をレンタルするメリットデメリット】レンタルで十分だったアイテムは○○理由と共に解説

当記事ではアフィリエイト広告を利用しています育児用品は子育てをしていく中で、色々と必要になってきます。中にはほんの一時期にしか使わないものも多くあります。しかしながら、いざ出産・子育ての準備と必要なものを調べて始めると、必須でないのものも含...
玩具

【ままごとによって娘の成長を感じた話】ままごとキッチンはIKEA DUKTIGがおすすめ!

ままごとは子供の想像力やコミュニケーション能力が養われ、知育にもとても効果的です!この記事では、IKEAのままごとキッチン「DUKTIG」を購入し、実際に遊んだレビューや、ままごとによって感じた娘の成長をまとめています。
使って良かった育児用品

【パナソニック ベビーモニターKX-HC705-W】本気の口コミ!〜いいところ!気になるところ!〜

こちらを購入しての感想は…買ってよかった!!と思っています何でもっと早く買わなかったんだろうと思うくらいですそんなベビーモニターを実際に使ってみて、良かった点、気になった点を記載していきます
玩具

【1歳児におすすめ!絵本6選!!】

1歳10ヶ月の娘を持つ、こちゃるです^ ^今回は、我が家で実際に読んでいる、1歳児におすすめできる絵本を紹介します0歳児におすすめの絵本は、前記事で紹介しておりますので、もしよければこちらもご参照ください
玩具

【0歳児におすすめ!絵本6選!!】

1歳10ヶ月の娘をもつ、こちゃるです^ ^今回は娘が0歳の時に読んで、実際に良かったなーと感じた絵本を6つ紹介します絵本はプレゼントとしてもお手頃で、喜ばれるものだと思います
玩具

【1歳半から遊べるLEGOブロック】「DUPLO」で想像力や集中力を養う

ブロック遊びは子どもの想像力や集中力、イメージ力を養うことができ、知育にも最適です。特にLEGOブロックは子どもの頃に遊んだ方も多いのではないでしょうか。この記事では1歳半から楽しめるDUPLOシリーズを紹介します。誤飲の心配もなく、通常LEGOとも互換性があるシリーズでオススメです!
使って良かった育児用品

【ファルスカ コンパクトベッド】使ってみた感想!いつまで使える!?

当記事ではアフィリエイト広告を利用しています出産準備物品の中で悩むひとつに、ベビーベッドがあると思います置く場所やライフスタイル、購入かレンタルか…いろいろ迷うところだと思います我が家は【ファルスカ コンパクトベッドFree】を購入しました...
インテリア/デザイナーズ家具

【ストッケ ベビーセット】何歳から使える?専用トレーやハーネスは必要?使用感をリアル口コミ!

ベビーセットはトリップトラップに装着することで腰が座った赤ちゃんから使用可能。洗濯可能なクッションと合わせて使いやすいセットです。。必要に応じてハーネスや専用トレー追加も検討できます。この記事ではレビューや各パーツの必要有無をまとめているのでご判断の参考になれば幸いです。
育児用品/知育玩具

〈夏生まれ 出産準備品リスト〉本当に必要最低限!いるものいらないもの【ねんね・お部屋編】  

7月出産、自然分娩の場合の実例を表にしてみました。この記事では、出産前の準備物品として購入する必要最低限の物品を紹介しています。
レンタル推奨な育児用品

【ストッケ ニューボーンセット】使用するのはいつまで?必要?リアル口コミ!

新生児用のオプションパーツ「ニューボーンセット」についてレビューしました。新生児からトリップトラップを使えて、子供同じ目線でご飯が食べる事ができるし、新生児のうちは子供を抱っこしない時に寝かせておく場所として重宝しました。半年程度しか使わないのでレンタルの検討もおすすめです!
育児用品/知育玩具

【ベビーカーyoyoを折りたたむボタンが壊れました】

ボタンが飛び出るようになり破損したことを伝えると、無償で送ってくれるとのことで、ひと安心です。
インテリア/デザイナーズ家具

【3年使用のリアル口コミ】トリップトラップのメリットデメリット!必要なオプションパーツも解説!

トリップトラップは子供の成長に合わせてサイズを調整できるハイチェアです。北欧インテリアとの相性も良く、子供椅子の定番となっています。また7年間の長期保証があり、長く愛せる椅子です。しかしサイズ調整は意外と面倒です。この記事では2年間使ってみてのメリット・デメリットをレビューします!
未分類

〈夏生まれ 出産準備品リスト〉本当に必要最低限!いるものいらないもの【ベビーウェア編】 

出産準備する際に購入リストを見ると、たくさんあって、何を購入すればよいのかわからないですよね。必要最低限にしたいと思い、いろいろ調べて準備しましたが、それでも必要のないものもありました。7月出産、自然分娩の場合の実例を表にしてみました。この...
スポンサーリンク